乗り潰すのと、買い替えるのはどちらがお得?
車売却でよくある質問の1つに以下があります。
「車を乗り潰すのと買い替えるのはどちらがお得?」
10年で10台以上車を買い替えた筆者が、どちらがお得かを考えてみました。
金銭的には乗り潰しがお得
一部のスーパーカーは除いて、車検のタイミングの9年、または11年乗りつぶす方が金銭的にはお得です。
というのも車は5年を超えると、売却額がガクッと下がります。
もちろん一括査定サービスを使えば、5年以上経過した車でも、良い値段が付く事はあります。
ただ、車を売ったことがない人は、新車での購入価格からの寝落ち額に驚くと思います。
税法上は…
車の原価償却(車が使用できる年数で割って経費にする)は、乗用車は6年、軽自動車は4年です。
何が言いたいかというと、上記の年数を過ぎたら資産としての価値がないですよという事です。
「早すぎませんか?」と言いたくないような年数設定です。
電気系統の故障が増えてくる・・・
筆者は10年以上経過した車を所有していたことがあります。
エアコンが聴かなくなる、オーディオの液晶が表示されなくなどのトラブルを経験しました。
エアコンは修理に10万円近くかかりました。
点検のたびに、修理代がかさむのではないかという精神的な圧迫感がありました…。
車を買い替えるメリット
燃費の向上
最近の車は、燃費の向上に目を見張るものがあります。
軽自動車のガソリン車でリッター30km超えなんていうのも珍しくなくなってきました。
また軽自動車の室内空間の向上や維持費の安さなどもあり、人気です。
車で長距離通勤をしている方などは、燃費の良い車に乗る事で、会社から支給されているガソリン代が得になったりします。
自動ブレーキ
最近の車の特徴として、ぶつかりそうになったら自動でブレーキをかけてくれる機能の充実です。
スバルのアイサイトが業界初で驚かされましたが、今や方式は違えど、どのメーカーも自動ブレーキ機能を搭載しアピールしています。
というのも、高齢者のアクセルとブレーキの踏み間違えの事故が絶えないので、そういった場面で効果が絶大です。
私の両親も次買うなら、自動ブレーキの車にすると思います。
また事故しそうな時も減速してくれるので、生死を分けるような場面で自動ブレーキのおかげで助かったという事も出てきそうです。
価値観は色々
如何だったでしょうか?
金銭面だけでいうと、乗り潰した方が絶対得ですが、万が一の事故などへの安全性などを考えると、どこかのタイミングで乗換を考えるのも良いのではと思います。
筆者が毎年車を乗り換えていた理由
一言で言うと「車が好き」だったからです。
今は結婚もし、車に回せるお金がなくなりました・・・。w
乗り換えていた時は、周りからは、もったいないと買い替える度に言われました。
年間100万円で、同じか、少し良いグレードの中古車に乗り換えれたので、それが高いと思うか安いと思うかは、人それぞれだと思いました。
(今は出来ないです・・・)